『ココロの育て方研究室やわのん』が自己肯定感やHSP・HSCなどについて発信します。

やわのんブログ

  • HSPとは?Highly Sensitive Person
  • 夜泣きCrying at night
  • 自己肯定感Self-affirmation
  • 分子栄養学Molecular nutrition
  • ライフハックLife hack
  • お問い合わせInquiry
  • HSPとは?Highly Sensitive Person
  • 夜泣きCrying at night
  • 自己肯定感Self-affirmation
  • 分子栄養学Molecular nutrition
  • ライフハックLife hack
  • お問い合わせInquiry
menu
夜泣き

「ママが不安になっているから夜泣きする」ってほんと?夜泣きと母親の性格の関係とは。

2022.10.17

赤ちゃんの夜泣きを何とかしようと調べていると、結構見かけるのが、「ママが不安になっているから泣くんだ」というもの。 私が初めてその言葉を見た時は、「え、私が悪いの?」ととても落ち込みました。 確かに赤ちゃんはママの気持ち...

夜泣き

夫だと泣き止まないし…と悩んでいませんか?父親にも出来る夜泣き対応の方法

2022.10.19

夜泣きする間、ずっとママが1人で対応するという家庭は少なくないと思います。 しかし、専業主婦であろうと、育休中であろうと、いつまで続くかもわからない夜泣きの対応を1人でやらなきゃいけないとなると、それだけで心がズーンとな...

夜泣き

夜泣きの一因は成長痛だった!?

2022.10.23

1歳半頃にはおさまると言われる夜泣きですが、2歳過ぎて急に再開した、どうしたの?と心配になることありませんか? 我が家は3歳半まで夜泣きをしていましたが、たまに落ち着いてはまた再開しということが良くありました。そして最近...

夜泣き

夜泣きするのは日本だけってほんと? 海外は放置がスタンダード?

2022.10.23

赤ちゃんの夜泣きで悩んでいる人は本当に多いですよね。ですが、悩んで調べていくと、「夜泣きは日本だけ」そんな言葉を見たことはありませんか? 私は初めて目にした時、「え、ほんとに?」ととても信じられませんでした。 今回は、そ...

夜泣き

夜泣きがご近所迷惑にならないか心配…賃貸アパートで出来る対策とは?

2022.10.12

赤ちゃんの夜泣きは、とにかく寝不足がしんどいものですが、同時に泣き声がご近所迷惑になっていないだろうか…とも心配になりますよね。 3歳半まで夜泣きをしていた長男ですが、その間は転勤族でアパートを転々としていました。その当...

夜泣き

夜泣きに効く薬ってあるの?昔からある宇津救命丸の口コミを調べてみた。

2022.10.12

赤ちゃんの夜泣きが続くと、また?いつまで続くの?としんどいですよね。夜泣き対応の仕方や対策を調べて見ても、すぐに解決というものでもありませんし… 何をやってもダメで、もう薬に頼るしかない?と悩む人も少なくないと思います。...

HSC

【HSP】「敏感さ」という視点は、ネガティブなレッテルを剥がしてくれる

2022.10.10

HSPの情報が広がる中、「自分はHSPなんだろうか?」「チェックリストをやってみたけど、よくわからない」そういう人も少なくないと思います。(そのような慎重さこそ、HSPっぽい気もしますが) 明確にHSPか否かの判断基準が...

夜泣き

夜泣きとはいつから始まるのが普通? 平均的な長さはどのくらい?

2022.10.14

夜泣きがひどかった長男ですが、今赤ちゃんの次男を育てていて、あまりにも寝るので驚いています(笑) 長男はいつからとも無く、昼夜問わずよく泣いていたので、一般的な夜泣きとはいつから始まるものなのか、また平均ではどのくらいの...

夜泣き

夜泣きがひどいと思ったら中耳炎だった?!普通の夜泣きとの違いは?

2022.10.07

長男が赤ちゃんの頃、とにかく夜泣きが激しかったのですが、ある夜いつもと違っていて中耳炎だったことがありました。 普通の夜泣きと中耳炎での夜泣きはどう違うのか、中耳炎だった場合どう対処すればいいのか、まとめます。 1.夜泣...

ライフハック

抜けない疲れに悩んでいませんか?寝ても寝ても眠い…そんな人へオンラインカウンセリングのススメ

2022.10.07

子育てをしているママたちの中には、子どもを産んでから、もうずっと疲れている…という人も少なくないのではないでしょうか。 夜泣きは治まったし、子どもは寝るようになって、自分も寝ているはずなのに、朝から疲れている。寝ても寝て...

< 1 2 3 4 5 … 9 >

ブログ運営者

ココロの育て方研究室 やわのん
副代表 高木のぞみ

1988年生まれ。富山県出身。静岡県在住。
夫と3歳の息子と3人暮らし

生きづらいHSPのための、自己肯定感を育てるレッスン共著/元看護師/アロマセラピスト/認定子育てハッピーアドバイザー/

看護学生時代にうつ病を発症。

続きはこちらから・・・

Follow @HSPmama_mibuki

著書

生きづらいHSPのための自己肯定感を育てるレッスン
高木のぞみ
精神科医 高木英昌

アマゾンにてご購入いただけます。

カテゴリー

  • HSC
  • HSP
  • オープンダイアログ
  • ポリヴェーガル理論
  • ライフハック
  • 不登校
  • 内向型
  • 分子栄養学
  • 夜泣き
  • 自己肯定感

人気記事ランキング

  • 【HSC】うちの子繊細すぎてめんどくさい…そんな風に子育てに悩んでいませんか? 280件のビュー
  • 休んでいるのに疲れが取れない?!「休むって何?休み方が分からない」と悩んでいる人へのヒント 251件のビュー
  • 自己肯定感が下がる職場で消耗していませんか?自己肯定感を下げてくる人への対策は? 238件のビュー
  • 夜泣きをする赤ちゃんを前に耳栓やノイズキャンセリングイヤホンを使うのってありなし?! 211件のビュー
  • HSPの当事者研究①キャパオーバーになりやすいのはなぜ? 203件のビュー
  • 愚痴を言う自分が嫌いで、つい自己嫌悪に陥る人へ 202件のビュー
  • 頭よりも身体のほうが賢い?ポリヴェーガル理論とは? 187件のビュー
  • HSC?発達障害?どう見分ける?我が家の場合 184件のビュー
  • 夫だと泣き止まないし…と悩んでいませんか?父親にも出来る夜泣き対応の方法 175件のビュー
  • 自己肯定感とはどんなもの?精神科医や心理学者の名言集 168件のビュー

カテゴリー

  • HSC
  • HSP
  • オープンダイアログ
  • ポリヴェーガル理論
  • ライフハック
  • 不登校
  • 内向型
  • 分子栄養学
  • 夜泣き
  • 自己肯定感
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2025 やわのんブログ All Rights Reserved.