災害時の子どものこころのケア
令和6年 能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。 また、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 被災された方が、少しでも早く安心できる場所を確保できますように、私は私にできる事をや...
令和6年 能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。 また、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 被災された方が、少しでも早く安心できる場所を確保できますように、私は私にできる事をや...
学校を休むようになり、様子を見ているけれども中々よくならない。それどころか、休んでいるはずなのにどんどん元気がなくなって、食欲も落ちたり、部屋から出てこなくなり、風呂にも入らなくなったり…。 そんなケースもあるかもしれま...
「私の今の心の状態はどんな感じだろう?」とふと思い立って、調べてみたところ、結構いろんな診断や、チェックシートがあったので、今回はそちらと、私の活用法をご紹介しようと思います。 1.自己肯定感を診断できるの?チェックシー...
つい先日、熊本大学大学の教授の菊池哲平先生の『HSPと発達障害は区別可能なのか』【1】という論文が出ました。HSP当事者として、HSP関連の研究にはとても興味深く見ている一方で、論文が出ましたという文字を見つけるたびにド...
仕事は、生きがいにもなれば、ストレスにもなります。家庭よりも過ごす時間が多くなることも珍しくない職場が自分にとってどんな環境なのかは、自己肯定感やQOL(生活の質)への影響も少なくありません。 令和4年の厚生労働省による...
「私はなんでこんなに自己肯定感が低いんだろう」「どうしてこんなに自分に自信が持てないんだろう」と悩んでいる人は少なくありません。 そしてそういう人ほど、自分の心が弱いからだ…と自分を責めてしまうこともよくありす。 また、...
自己肯定感を高めたいなぁと思っている人は少なくないと思います。でも、新しいことを始めるのはしんどいし、そもそも何から始めればいいのか…と悩む人もいますよね。 そこで今回は、私がうつ病からなんとか快復するためにやってきた方...
自己肯定感は生きていくうえで大切なモノですが、特に人間関係に影響してきます。 そこで今回は、診療でもよく相談を受ける、恋愛/夫婦関係にどのように影響してくるのかについて考察してみます。 1.自己肯定感を高める恋愛とそうで...
自己肯定感の高い子に育てたい、そう願う親は多いですよね。もちろん私もその1人です。 その肝心の自己肯定感ですが、子どもの自己肯定感を育てようとして思っても、実際はどうしたらいいの?と疑問に思ったことはないでしょうか。 今...
前回は、不登校からの回復のプロセスを3段階に分けて説明しました。 不登校を乗り越えるために~回復のプロセス~ 今回は、少し違う角度から見てみたいと思います。 1.不登校を乗り越えるために~最初の目標は「元気になること」 ...