『ココロの育て方研究室やわのん』が自己肯定感やHSP・HSCなどについて発信します。

やわのんブログ

  • HSPとは?Highly Sensitive Person
  • 夜泣きCrying at night
  • 自己肯定感Self-affirmation
  • 分子栄養学Molecular nutrition
  • ライフハックLife hack
  • お問い合わせInquiry
  • HSPとは?Highly Sensitive Person
  • 夜泣きCrying at night
  • 自己肯定感Self-affirmation
  • 分子栄養学Molecular nutrition
  • ライフハックLife hack
  • お問い合わせInquiry
menu
ライフハック

災害時の子どものこころのケア

2024.01.22

令和6年 能登半島地震により犠牲になられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。 また、被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 被災された方が、少しでも早く安心できる場所を確保できますように、私は私にできる事をや...

不登校

【不登校】うちの子、家でも無気力だけどどう対応すればいいの?と心配していませんか

2023.04.29

学校を休むようになり、様子を見ているけれども中々よくならない。それどころか、休んでいるはずなのにどんどん元気がなくなって、食欲も落ちたり、部屋から出てこなくなり、風呂にも入らなくなったり…。 そんなケースもあるかもしれま...

自己肯定感

自己肯定感を診断できるの?チェックシートの使い方とは?

2023.02.03

「私の今の心の状態はどんな感じだろう?」とふと思い立って、調べてみたところ、結構いろんな診断や、チェックシートがあったので、今回はそちらと、私の活用法をご紹介しようと思います。 1.自己肯定感を診断できるの?チェックシー...

HSP

HSPは全員発達障害の可能性とは本当なの?

2023.01.14

つい先日、熊本大学大学の教授の菊池哲平先生の『HSPと発達障害は区別可能なのか』【1】という論文が出ました。HSP当事者として、HSP関連の研究にはとても興味深く見ている一方で、論文が出ましたという文字を見つけるたびにド...

自己肯定感

自己肯定感が下がる職場で消耗していませんか?自己肯定感を下げてくる人への対策は?

2023.01.10

仕事は、生きがいにもなれば、ストレスにもなります。家庭よりも過ごす時間が多くなることも珍しくない職場が自分にとってどんな環境なのかは、自己肯定感やQOL(生活の質)への影響も少なくありません。 令和4年の厚生労働省による...

自己肯定感

自己肯定感が低い原因は親のせい?

2022.12.27

「私はなんでこんなに自己肯定感が低いんだろう」「どうしてこんなに自分に自信が持てないんだろう」と悩んでいる人は少なくありません。 そしてそういう人ほど、自分の心が弱いからだ…と自分を責めてしまうこともよくありす。 また、...

自己肯定感

自己肯定感を高めるノートの書き方とは?

2022.12.21

自己肯定感を高めたいなぁと思っている人は少なくないと思います。でも、新しいことを始めるのはしんどいし、そもそも何から始めればいいのか…と悩む人もいますよね。 そこで今回は、私がうつ病からなんとか快復するためにやってきた方...

自己肯定感

自己肯定感を高める恋愛とそうでない恋愛の違いは?

2022.12.15

自己肯定感は生きていくうえで大切なモノですが、特に人間関係に影響してきます。 そこで今回は、診療でもよく相談を受ける、恋愛/夫婦関係にどのように影響してくるのかについて考察してみます。 1.自己肯定感を高める恋愛とそうで...

自己肯定感

子どもの自己肯定感を高めるために今日から出来る言葉かけ

2022.12.15

自己肯定感の高い子に育てたい、そう願う親は多いですよね。もちろん私もその1人です。 その肝心の自己肯定感ですが、子どもの自己肯定感を育てようとして思っても、実際はどうしたらいいの?と疑問に思ったことはないでしょうか。 今...

不登校

不登校を乗り越えるために②目標は「元気になること」

2022.12.07

前回は、不登校からの回復のプロセスを3段階に分けて説明しました。 不登校を乗り越えるために~回復のプロセス~ 今回は、少し違う角度から見てみたいと思います。 1.不登校を乗り越えるために~最初の目標は「元気になること」 ...

1 2 3 … 9 >

ブログ運営者

ココロの育て方研究室 やわのん
副代表 高木のぞみ

1988年生まれ。富山県出身。静岡県在住。
夫と3歳の息子と3人暮らし

生きづらいHSPのための、自己肯定感を育てるレッスン共著/元看護師/アロマセラピスト/認定子育てハッピーアドバイザー/

看護学生時代にうつ病を発症。

続きはこちらから・・・

Follow @HSPmama_mibuki

著書

生きづらいHSPのための自己肯定感を育てるレッスン
高木のぞみ
精神科医 高木英昌

アマゾンにてご購入いただけます。

カテゴリー

  • HSC
  • HSP
  • オープンダイアログ
  • ポリヴェーガル理論
  • ライフハック
  • 不登校
  • 内向型
  • 分子栄養学
  • 夜泣き
  • 自己肯定感

カテゴリー

  • HSC
  • HSP
  • オープンダイアログ
  • ポリヴェーガル理論
  • ライフハック
  • 不登校
  • 内向型
  • 分子栄養学
  • 夜泣き
  • 自己肯定感
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© 2025 やわのんブログ All Rights Reserved.