「私の今の心の状態はどんな感じだろう?」とふと思い立って、調べてみたところ、結構いろんな診断や、チェックシートがあったので、今回はそちらと、私の活用法をご紹介しようと思います。
1.自己肯定感を診断できるの?チェックシートの使い方とは?
まず、なぜ「今の私の心の状態はどんな感じかな?」と思ったかという話をしますね。
現在は0歳児と5歳児の育児真っ最中で、自分と向き合う時間というものが全く取れないでいました。2人目育児ということもあり、心に余裕があるのかそこまでしんどくはないのですが、なんとなく「社会から取り残されている感」「焦燥感」を感じていました。
これまでの経験上、こういう気持ちになる時って放って置かない方がいいんですよね。
でも、今の状態を客観的に見ると言っても、「うつ病チェックシート」は今は違う感じがするし、なにか無いかなと探していた時に見つけたのが、自己肯定感のチェックシートでした。
2.オススメのサイト2選
調べてみたところ、かなりたくさんのチェックシートがありました。その中でも使いやすく、わかりやすいなと思ったものを2つ紹介します。
1つ目は、自己肯定感他者肯定感診断【1】です。こちらは、とても柔らかい感じがして、ほっとしながら進めていけるのがよかったです。
結果も9のタイプ別で診断してくれるので、今の自分を客観的に見るのにとても適していると感じました。また、それ以外の診断もたくさんあるので、とても面白いと思います。
2つ目は、大人用ではなく子ども用自己肯定感チェックシート【2】です。
親野智可等先生が監修されているもので、うちの子は大丈夫かな?と知るいい目安になるのでは無いかと思います。また、サイト内に、どんなふうな声かけをしたらいいのか書いてあるのも、すぐに実行しやすくていいですね。
3.自己肯定感チェックシートをやることの意義
自己肯定感は「私は私のままで生きている価値がある」と思える心の土台であり、そんな簡単に上がったり下がったりするものではありませんが、チェックシートをやることで、目安にはなると思います。
だから時々、今はどんな感じかな?とチェックすると、「頑張りすぎていたからちょっと休もう」と気づけたり、「不安もあるけど、充分頑張ってるよね」と自分を認められたりします。
客観的に今の自分を見る時間というのを定期的に取り入れると、自分なんてダメダメだと自己否定に陥ったり、もっと頑張らなきゃと焦燥感に駆られることがあっても、通常モードに戻るきっかけになると思います。
3.まとめ
毎日の生活に忙しくて、ついつい無理しがちなことありますよね。子育て中なら尚のことだと思います。疲れが溜まってくると、「私は何やってるんだろう」「周りはみんな頑張ってるように見えるのに、私はダメダメだな」なんて落ち込むことは無いでしょうか?
そんな時こそ、今の自分のメンタルの状態を客観的に見ることをオススメします。
ダメなんじゃない、頑張っていないんじゃない、ただ疲れているだけ。それが分かるだけでも、気持ちは全然違います。ぜひ採り入れてみてくださいね。
【参考サイト】
【1】自己肯定感他者肯定感診断
【2】自己肯定感チェックシート
コメントを残す