不登校を乗り越えるために~回復のプロセス~
不登校の誤解について、色々述べてきましたが、ではどうすれば乗り越えることができるのでしょうか。本人にとっても親御さんにとっても、回復の見通しを持つことは大切です。 先が見えないと「このままだと、ひきこもりになってしまうの...
不登校の誤解について、色々述べてきましたが、ではどうすれば乗り越えることができるのでしょうか。本人にとっても親御さんにとっても、回復の見通しを持つことは大切です。 先が見えないと「このままだと、ひきこもりになってしまうの...
感想を求められることが苦手なHSPは多いのではないでしょうか。私もすごく苦手だったし、今も得意ではないです。 出来るなら聞いているだけの講義の方が好きだし、参加型の講義やセミナーなどは敷居が高く感じてしまいます。 HSP...
文部科学省の発表によると、令和3年度の小中学校の不登校の生徒は、約24万人だそうです。コロナの影響もあってか、前年度よりも増えていますが、これだけ増えているにもかかわらず、不登校に対する誤解はいまだに根深いものがあります...
先日長男の就学前健診に行ってきました。その時に視力検査があり、長男はB判定でした。 B判定かと特に疑問にも思わなかったのですが、健診結果の紙にはA判定以外は眼科を受診してくださいとの文字が! 慌てて眼科に行ってきました。...
HSCについてたまに聞かれることがあります。それが、「わたしの育て方のせいで、この子は敏感な子(HSC)になってしまったんじゃないか…」というもの。 今回はこの事について、私の意見をまとめたいと思います。 1.HSCは親...
HSCについてよく聞かれることの1つに、「どこの病院で診断してもらえますか?」というものがあります。 今回は、HSCは病院に行く必要があるのか、診断はどうしたらいいのか、についてまとめます。 1.HSCとは?病院での診断...
ちょっとしたことで怖がって大騒ぎする、うちの子繊細すぎて疲れる…正直めんどくさい…そんな風に悩んでいませんか? あまり大きな声では言えませんが、私も何度となくそう思いながら育てています… 今回は、そういう子に対して、何を...
生後半年くらいから始まると言われている夜泣きですが、数日間だったり、たまにであればまだ耐えられても、続いてくると本当にしんどいですよね…。 なんとかしたい!と調べていくとたくさんの方法が見つかると思います。今回は、そんな...
HSC長男が5歳半の時に、次男が産まれました。赤ちゃん返りがとんでもないことになるのでは…とかなり心配していた私と夫。 次男を妊娠してからHSC長男の変化についての記録です。 1.【HSC】下の子が産まれたらどうなる? ...
夜泣きの対策で調べると、色んなものがありますよね。生活リズムを整える、朝日を浴びる、外でたくさん遊ばせるなどなど。 でも、全部試したけど効果がなかったという人も多いのではないでしょうか。 もう睡眠薬でも盛るしかないんじゃ...